2013-02-12

サビキ仕掛けにこだわる理由(2)完

ビシ仕掛けがダメだからサビキ
慣れないボート釣りで慣れないビシ仕掛けを扱うのは最初からは厳しい、そこで浮かんだのは手慣れたサビキ仕掛けでした。

サビキであれば自作でき、バリエーションをいくらでも増やすことができる。
海釣りの中では天秤仕掛けと同様に慣れている、ただそれだけの理由です。


厳密ではない比較
大津のアジに目覚めたのは釣行5回目くらいで、皆さんがアジをたくさん釣っている中で、全然釣れなくて、何故釣れないのか、そういう問いかけをしている中で仕掛けの工夫をするようになりました。

針の大きさ、サビキの色が主な工夫です。まずは魚が食いつくこと、その先の仕掛けの工夫はいつでもできるので、まずは、季節によってアジと相性が良さそうな色や形状を探る、それが現在の課題です。

今のところ緑スキンがよさそうですが、実際のところ、ちゃんと比較をちゃんとしていないので、もしかすると他の色・パターンが釣果を上げられる可能性があります。

緑スキンを試したのは水温が落ちてきた11月後半くらいで、今のところ、

緑スキン > 白スキン > ピンクスキン

という結果が出ています。

すべて置き竿でコマセワークも棚も同一で比較をしています。


※厳密にいうと緑スキンが優位だとすべての釣り方において言えるものではないと思っています。
※また、釣果の善し悪しは、私個人の腕に依存するところが非常に大きいので、私個人の中での優位性がありそうという範囲の話です。
��過去のアジの釣果の最大が高々39匹の初心者の比較だということをお忘れなく!)


夏場に向けて
このままずっと緑スキンを使い続けて、いつから釣果が悪くなるのか、それを夏場まで追いかけて、他のサビキ仕掛けと釣果がどう違うのか、それを比較してみたいと思っています。


ただ釣果をどうしても優先してしまうので、緑スキンからの切り替えの時期が難しくなるかもしれません。



個人的な予想としては、イワシのように活性が高くなると何でも関係なく食ってきて、差がなくなってくるような気がします。

夏場でも緑の方がピンクより釣果がよいようであれば、もっと深く追求してみる余地があるのかもしれません。

0 件のコメント: