2012-12-30

(自作)トリックサビキの作り方(6) エダスの結び方

トリックサビキを自作する時に、短いエダスをどうやって結ぶか、自作する時に最も苦労するところです。

今回、ご紹介する方法は、エダスの長さを調整可能な結び方です。

以前は、他のサイトのURLをご紹介していましたが、私がやっている方法とはやや異なるため、オリジナル?の方法を書き起こしてみました。



肝心のトリックサビキのエダスの結び方の説明ですが、全く絵心がないため、
ラインの前後などを心眼を持ってして解釈願います。



内容
・トリックサビキのエダスは非常に短いのですが、そんな短いエダスにも対応可能な結び方の説明です。

・市販されているトリックサビキのエダスは、10mmあるいは5mmのものが良く釣れます。
この方法の場合には、市販されていない3mmでもどれだけ短くても対応可能です。


・トリックサビキ以外でもサビキ仕掛けに底針をつけてカサゴなどの根魚を狙ったり、エダスが切れた場合にも簡単にエダスを途中に追加することができます。





ステップ1
ラインを交差させます。
の・ん・び・り(したい) 手漕ぎボート釣り






ステップ2
上部をつまんで捻ります。
の・ん・び・り(したい) 手漕ぎボート釣り






ステップ3
左のラインを持ち上げます。
の・ん・び・り(したい) 手漕ぎボート釣り



ステップ4
つまんだラインを右のラインの上部に通します。
手前から通すのか、奥から通すのかは心眼でご判断ください。

ほどけてしまったら逆です。


の・ん・び・り(したい) 手漕ぎボート釣り



ステップ5
右のラインをゆるく締めます。
決して力いっぱい締め付けないで、最初は少しづつ締めていきます。


の・ん・び・り(したい) 手漕ぎボート釣り



ステップ6
もう少し締め付けます。

左に作った輪の大きさはラインを引っ張ると調整できます。


の・ん・び・り(したい) 手漕ぎボート釣り



ステップ7
ハリス(針にラインを巻いたもの)を輪の中に通します。


の・ん・び・り(したい) 手漕ぎボート釣り



ステップ8
左のラインを引っ張る前にハリスの長さを調整します。

お好みの長さに調整した後で左のラインを引っ張って抜けないようにします。


の・ん・び・り(したい) 手漕ぎボート釣り



ステップ9
この時点でハリスの長さ調整が終わっています。

上と輪の大きさが変わらないように描いていますが、実際には輪がなくなるまでぎゅっと締め付けられています。

このままでは、ハリスが抜けるので末端を結んで抜けないようにします。

��この結びをハーフヒッチといいます-堅結びの半分)

の・ん・び・り(したい) 手漕ぎボート釣り



ステップ10
片側だけでは不安なので反対側もハーフヒッチで結びます。


の・ん・び・り(したい) 手漕ぎボート釣り



ステップ11
後はぎゅっと締め付けるだけですが、お好みに応じてステップ9、ステップ10で締め付けても問題ありません。

もっと頑丈にしたい場合は、内掛け結び(電車結び)のようにラインを二重にして輪を作れば万全だと思います。

この方法でも30cm程度のサバであれば抜けることはありません。


さて、この結び方は完璧か?というとそうでないと思います。

何かの参考になればうれしいです。



トリックサビキ自作の関連記事

(自作)トリックサビキの作り方(1)

(自作)トリックサビキの作り方(2)

(自作)トリックサビキの作り方(3)

(自作)トリックサビキの作り方(4)

(自作)トリックサビキの作り方(5) 針の組み合わせ例

(自作)トリックサビキの自作 (6) エダスの結び方